おばぁちゃん時間。
今日はおばぁちゃんのことを書いておこうと思います。
帰省させてもらってた1週間はショートスティに行ってもらったおばぁちゃん。
ショートスティは2度目の利用だけど、お世話になった施設は初めてのところです。
認知症対応の施設なので、お願いする方も安心。
へんないい方だけど、利用者さんも認知の症状が進んだ方もいるので、受け皿が大きくて少しぐらい手がかかっても安心してお願いできました。
ショートスティから帰ってきたおばぁちゃん、私にはショートスティの感想とかはなんにも言わず・・・
私もわざと聞かなかった。
(聞くと「イヤだ!」という思いだけが残りそうだったので)
で、夜ロト父がどうだった?と尋ねると・・・
いきなり
「もうあそこには行かないよ。みんなが家にいないときも、ある物を食べてひとりで家にいるから」
食べることは忘れてません
「あそこはね、恐ろしいところだよ。大きな声でわめいたり、ご飯食べるとき涎たらしてる人とかいるし」
うちにもヨダレたらしてるロトがいるけど・・・
認知症も凶暴な行為が出る人もいるし、認知が進むと食事すること(飲み込むこと)を忘れる人もいる。
おばぁちゃんが恐ろしく感じたのもわかるけれど、しょうがない。
施設での様子は
「最初は緊張していらっしゃいましたが、すぐに慣れて穏やかに過ごされておりました。
レクレーションにも積極的に参加されて歌をうたったり楽しそうでした。」とお手紙に書かれてあったので
「歌、歌ったん?」と私が聞くと
「そういうことはなんにもしないの、あそこは」だそう。
忘れてるのか、自分が楽しんだことはプライドがあるから言えないのか???
それから、「どれくらいの期間行ってたの?」と最後に聞いたら
「そうねぇ・・・3か月ぐらいかね・・・」
いえ、1週間ですから・・・
うちのおばぁちゃんの時間ってやっぱりめちゃくちゃハイスピード
嬉しい嬉しい時間だよ~by ロト

田舎の生活丸出しの台所・・・見なかったことにしてください
帰省させてもらってた1週間はショートスティに行ってもらったおばぁちゃん。
ショートスティは2度目の利用だけど、お世話になった施設は初めてのところです。
認知症対応の施設なので、お願いする方も安心。
へんないい方だけど、利用者さんも認知の症状が進んだ方もいるので、受け皿が大きくて少しぐらい手がかかっても安心してお願いできました。
ショートスティから帰ってきたおばぁちゃん、私にはショートスティの感想とかはなんにも言わず・・・
私もわざと聞かなかった。
(聞くと「イヤだ!」という思いだけが残りそうだったので)
で、夜ロト父がどうだった?と尋ねると・・・
いきなり
「もうあそこには行かないよ。みんなが家にいないときも、ある物を食べてひとりで家にいるから」

「あそこはね、恐ろしいところだよ。大きな声でわめいたり、ご飯食べるとき涎たらしてる人とかいるし」

認知症も凶暴な行為が出る人もいるし、認知が進むと食事すること(飲み込むこと)を忘れる人もいる。
おばぁちゃんが恐ろしく感じたのもわかるけれど、しょうがない。
施設での様子は
「最初は緊張していらっしゃいましたが、すぐに慣れて穏やかに過ごされておりました。
レクレーションにも積極的に参加されて歌をうたったり楽しそうでした。」とお手紙に書かれてあったので
「歌、歌ったん?」と私が聞くと
「そういうことはなんにもしないの、あそこは」だそう。
忘れてるのか、自分が楽しんだことはプライドがあるから言えないのか???
それから、「どれくらいの期間行ってたの?」と最後に聞いたら
「そうねぇ・・・3か月ぐらいかね・・・」

うちのおばぁちゃんの時間ってやっぱりめちゃくちゃハイスピード

嬉しい嬉しい時間だよ~by ロト

田舎の生活丸出しの台所・・・見なかったことにしてください

| おばぁちゃん | 18:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
おばあちゃんはやっぱり家が一番なんやろね。
でも終わりの見えへん介護生活では
たまのショートステイがおばあちゃんにも家族にも必要やもん。
きっと行ってる間はそれなりに楽しんだはるんやろうから
定期的に行って慣れてもらわんとね。
でもその時間の感覚の大きなズレ。。。不思議やね。
| momama | 2010/04/10 14:52 | URL | ≫ EDIT