fc2ブログ

ポレポレ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

パニック障害

おはようございます~68

昨夜はチャチャの画像を編集して

さて、ブログを書こうかと思いながらキーボードを触ることもできませんでした。

更新するなんて書きながらできずにごめんなさい390

 

それから、昨日のブログにお見舞コメントをいただいて本当にありがとうございました。

心よりお礼を申し上げます。

今日は23日に息子に起きたことを書いておこうと思います。

その日はたまたま息子の彼女も家に遊びに来ていました。

午後9時頃、2階の息子の部屋でフローリングをドンドンとたたく音がしました。

私はその時ちょうど息子の部屋の真下の台所で洗い物をしてて

なにやってるんだろうと思いながら数分過ぎたとき

彼女があわてて下りてきて「お母さん、ゆうきの様子がおかしいから来てー」

部屋に行くと、息子が仰向けになっていたので

体を触ると硬直して手足がけいれんしていました。

「ゆうき、どうしたんや」って声をかけると

「息ができない・・・どうなってしまうの」って・・・

それからは、入浴中のダンナを呼びに行き、すぐに救急車をお願いしたわけです。

それが9時17分だったそうです。

あとで彼女が病院でお医者さんに状況を説明するのを聞いたら

なんかあくびがよくでると息子が言ってるうちに

「気が遠くなりそう」みたいなことを言ったかと思ううちに

あっというまに、けいれんと息苦しくなったようです。

(フローリングを叩く音は足がバタバタしたから)

「脳神経科」の救急病院でCT検査、MRI検査を受け

脳には異常なしで、「パニック障害」と診断されました。

「パニック障害」とは以前に過呼吸症候群や過喚起症候群といわれて

いたものを今はこう呼ぶんだそうです

(本によっては、別物と書いてあるのもありますが)

まず、この「パニック障害」では絶対に死にません。

でも、「死」を意識する切迫した恐怖感の襲われるんだそうです。

息子も「死んでしまう」と思ったようです。

息苦しいために、息をすうことばかりに意識がいって吐かないために

血液中の酸素と二酸化炭素のバランスが崩れるようです。

「パニック障害」になる原因、ストレス、睡眠不足など・・・

そのほかになる人によって「条件」がそれぞれ違うみたいなんです。

この「パニック障害」は再発することが多いというやっかいなやつ!

悪い条件が揃うとまたなるのだけど、

なると前兆を感じて自分でコントロール(起きないように)もできるみたいです。

「だいじょうぶ」と自分にいい聞かせると治まるらしい。

それと、悪い条件にならないように気をつけることも大事。

実はうちのオットも「パニック障害」持ち・・・40

なので今回も息子の容態を見て落ちついて

「だいじょうぶ・・・ゆっくり息をはいてみー、」と息子に声を掛けてくれました。

身体は元に戻っても、心のケアには少し時間が必要のようです。

息子が退院してからも特にお父さんは経験者だけに

パニック障害のことをわかっているので少し救われています。

なので、今は家族みんなで見守っているところです。

昨夜も普段は私のブログなんて見たこともない長男がたまたま見て

驚いて電話がありました。(不思議なものですね)

次男には早く今までどおりの元気な子に戻って

ほしいけれど、あせらすことなく、ゆっくり静養させて

今までの溜まった疲れをとって、また楽しく笑って過ごせるようになってほしいです・・・

長々と書いてしまいました。

思うつくままに書いてるのでめちゃくちゃですか・・・(笑)

テクテクてってケテー 

チャチャはとっても元気です218

それでもいつも遊んでくれる兄ちゃんが部屋に戻って行っちゃうと

何度も何度も階段のほうを見上げてまるでなにか思っているようです・・・

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

| チャチャ・ファミリーのこと | 10:31 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

nenneさ~ん。
ツナビィ見たとき、すっごくビックリしたよ…。
無事退院できて、本当に良かった。
「パニック障害」なんていう病名があるんですね。
ゆっくり休んで、早く元気になると良いですね。
チャチャちゃん!オニイチャンを沢山癒してあげてね。

nenneさん!前にnenneさんがワタシに
コメントしてくれた言葉。
「ぼちぼちやっていこ~」
本当に気が楽になったというか、元気付けられたというか。。。
感謝してます!
今度は、SUCIちゃんからnenneさんに…
「ぼちぼちやっていこ~ね!」
暑いジャポンの夏。 体調壊さないように気をつけてね!
バリ島から応援してるなりよ~~~~~!!!

| SUCI | 2008/07/27 11:02 | URL | ≫ EDIT

お兄ちゃん、その後調子どう?

パニック障害かぁ・・・聞いたことあるし、実は学校でみてる子供のなかにも、そんな症状の子がいるのだちょ。
実際に目の前で発作が起きたのを見たことはないけど、話を聞くと、発作が起きるとお母さんもどうしていいかわからなくなってしまう・・・って。
本人もパニックなんだけど、周囲もパニックになってしまう、って。(冗談ではなくてね)
だからもし発作が起きたら、とにかく落ち着かせるように「大丈夫だよ」って、穏やかに声をかけてあげてください、って言われてるのだ。

お父さんも同じ症状を持っていて、かえって心強かったよね。
誰もいない、彼女しかいない・・状況で起きたのではなかったことが、救いだったね。
普通ならどうしていいか、おろおろしてしまうと思うもの・・
一過性のものではないだろうし、これから長い付き合いになるかもしれないけど、本当に自分で発作の前兆をキャッチし、
うまくコントロールできるようになるといいね。
そしてビックリしてしまった、お兄ちゃんの心のケアも。。。

きっと大丈夫。
ぜったい、大丈夫。
ゆっくり、nenneさん家のペースで、お兄ちゃんのペースで・・
見守り、支えてあげてちょ。
ちょい高原から、エールを送りますちょ。

| ちょい吉 | 2008/07/27 17:14 | URL |

次男君大変だったんだね~。
パニック障害 って言うんだ。パニック障害って違うものかと思ってた。
ママりんの学校でも パニック障害 の症状の人がいて最初見た時は驚いたよ。
このまま、死ぬんじゃないかと思うぐらい、この病気のことを知らない人が見ると驚くよね。
本人が一番不安だろうから、その不安を取り除けるパパさんがまだ近くにいてよかったよ。
睡眠不足は自分で心がけて管理できるけど、ストレスは知らないうちにたまってることが多いもんね。
次男君の心のケア~ もゆっくりとしていってあげて、この病気 がもしまた 出たら落ち着いて自分でコントロールできるようになるといいね。
暑いけどneneちゃんも 夏ばて しないようにしてよ~
チャチャちゃんも、お元気そうでなによりよ~

| ママりん | 2008/07/27 21:05 | URL | ≫ EDIT

SUCIちゃんへ

e-68おかげさまで少しづつだけど良くなってます。
家族は安らげるスパイスでありたい・・・
そばにいて見守るしかできないけれど。

SUCIちゃんのコメント見て、nenne自身もハッとしました。
そうだよね・・・ぼちぼちでもいいから前を見て明るくいかないと~

| nenne | 2008/07/28 08:09 | URL |

ちょい吉さんへ

e-68ありがとうね。
少しづつよくなってます。

この病気は今は年齢、性別関係なく起こるんだって・・・
大人でもショックなのに、まだまだ小さい子には可哀想すぎ。
てんかんとかなら、けいれんとか起こすときに気を失うらしいんだけど、これはよっぽどじゃないと気はなくなさい。
だから逆にやっかいなんだって・・・

息子には今は休養が必要・・・
長い人生なんで、ちょっとぐらい休んだっていいよね!

| nenne | 2008/07/28 08:15 | URL |

ママりん へ

e-68コメントありがとう。
今回はかなりパニくりました^^;
ダンナがなったときは、いつも外出先だったので見たことなかった・・・
ダンナに言わせると、「本当にもう死ぬ」って思うらしいの。
怖いね・・・。

息子も少しづつよくなってます・・・
ママりんが言うとおり「ストレス」は知らないうちに溜まるし、息子って意外に(笑)頑張る子なんです・・・
色々親には心配させたくなくて、自分の中で溜め込んでいたかと思うと、可哀想ことをしたなって・・・
親業、まだまだです・・・

| nenne | 2008/07/28 08:22 | URL |

遅ればせながら。。
坊ちゃん、ゆっくり休んで良くなるといいですね。私の友達でも留学中にやっぱりストレスからパニック障害になって、しばらく辛い思いをしたけど、仕事を始めたり、結婚したり、色々環境が変わるうちにすっかり良くなりましたよ♪だからきっと坊ちゃんもだいじょぶよ~!

のんびりゆっくり。チャチャちゃんとゴロゴロ~なんてしばらくするのもいいですよね♪

| クリコ | 2008/07/29 12:10 | URL | ≫ EDIT

こんばんわ♪

大変でしたね…
私も経験者です・・・
気持ちのもちようだけど
どうしようもないのよね・・・
お兄ちゃん病状が早く治まるといいですねっ!

| *naokichi* | 2008/07/30 00:00 | URL |

お大事に・・・。

nenneちゃん、すっかりご無沙汰していたら、
息子さん大変な事になっていたんやね。
彼女さんやnenneちゃんたちがいる時やったから
お兄ちゃんも心強かったね。
パパさんが一番の理解者やから安心やね。
またチャチャちゃんと楽しく遊んでくれる元気なお兄ちゃんに
早く戻りますように。
nenneちゃんも心配で体調壊すような事がないようにね。
お大事になさってくださいね。

| *dama* | 2008/07/31 22:02 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2008/08/01 00:22 | |

クリコ さんへ

v-22うんうん、ありがとう。
きっとまた元気になってくれると思っています。
コメントをいただいて「見守る」余裕ももらいました。
本当にありがとー

| nenne | 2008/08/02 00:08 | URL |

*naokichi*さんへ

v-22ありがとう。
少しずつでも元気になってくれたらと願うだけです・・・

| nenne | 2008/08/02 00:17 | URL |

*dama*ちゃんへ

v-22私こそご無沙汰やわ、ごめんね。

今はゆっくり静養してくれたらいいと思っています。
ありがと~ね。

| nenne | 2008/08/02 01:01 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chacha645.blog19.fc2.com/tb.php/24-b6ed8dfc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT