ためいき。
我が家の朝の食卓での会話。
聞くのはもちろん「おばぁさん」
今朝も新聞の日付を見ながら聞くおばぁちゃんに「土曜日」と答える。
「土曜日は○○(ディサービス名)はお休みだよね」とも付け加える私たち。
それなのにお昼になり「おばぁちゃんお昼ご飯です。」と部屋をのぞいたら
いつものディに行く格好でベッドに腰掛けてた・・・。
いつから待っていたんだろうか???
二度トイレに入るのは確認してパジャマ姿だったんだけどなぁ・・・・。
用事もないのに部屋をのぞくのもなんか嫌だし・・・-゛-) キィツカウワァ・・・

陽だまりで・・・すやすや・・・。
最近のおばぁちゃんはなにしろロト父にすごく依存している。
息子だしそれは当り前。
ロト父はケアマネさんも感心するくらいに、うまくおばぁちゃんと接している。
毎日おばぁちゃんがニコニコ可愛いおばぁちゃんでいてくれるのも
ロト父がすべての生活面でおばぁちゃんを温かく見守ってるからだと私は思っている。
私は・・・・・・・(;^△^)ア、ァハハハハハハ やっぱり嫁、他人です。

瞑想中・・・
昨日の朝は以前のおばあさんを思い出すことがあった。
朝、ディの支度をしてもらおうと部屋に行くとおばぁさんはベッドでまた寝てた。
支度してと言うと、すっごい怖い顔をしてためいきをつくおばぁさん。
「どうしたの?」と私。
「困ったなぁ・・・」そう言って服を着始めるけど浮かない顔つきのおばぁさん。
この間も私の方は見向きもしないで顎ををつんと上向きにして・・・(怖い顔のまま)
(5年くらい前から腹がたつことがあるといつもこんな感じになる)
「ねんねさん(私の事は名前で呼びます)も私ぐらいの年になれば私の大変さがわかるわよ!」
ハァ・・・なんのことや?の私。
「どうしたん?」と聞く。
「私はね、歌姫なの!」
歌姫・・・姫かい?・・・とあほなことを思う私・・・
「あそこに行くと歌を何曲も歌わなくっちゃいけないのよ・・・
それに体操もしないといけないし」
「あ・・・そ・・・。でもおばぁちゃんが嫌だと思うことはやらなくてもいいんだよ」と私
「そんなわけにはいかないの!!」
「そんなことないよ、歌が歌いたくない人は歌わないでしょ。
だからおばぁちゃんも今日は歌わないわって言えばいいよ。
おばぁちゃんが言いにくかったら職員の方にお話しようか?」
「いい!言わなくてもいいわよ!そんなわけにいかないいんだからっ!!」
こんな会話中ずっとプイっと横を向いたままのおばぁさん・・・

午前中は隣の空き地で遊んだよ。
おばぁちゃんは病気なんだと思うんだけど、人間ができてない私は
こんな風にされるとカチンときてしまうわけで・・・
こんなしょうもないことは自分の中でポイっと捨てればいいのにできない自分が情けない。
きっとおばぁちゃんはこんな会話をしたことなんて
ディから戻ったら忘れてる・・・なって思わず私もためいきが・・・。
そんなことを思いながらディのお迎えを玄関で待っている間も
おばぁちゃんは「流浪の民」の歌を歌いだしました・・・・。
ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..

ロトのスマイルは元気の素。

しつこくロトをかまってたら眠たいロトちん大きくためいきをついて私にお尻を向けました・・・。
今日は「それぞれのためいきのハナシ」でした~、おしまい。
おまけのおさしん。

先日散歩中にカモさん見~っけ!
ロトもじーっと見てました^^
チャチャならきっと川にダイブしてたかな^^;
でもこのカモさん10日前にもいたんです・・・やっぱり1羽だけ・・・
どうしたのかな・・・ちと心配。


ブログの励みです。ありがとうございます

| おばぁちゃん | 15:56 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
ねんねさんはよく頑張ってるよ
病気やとわかっててもこっちの気分や体調で笑って済ませる時やそうでない時もあるよ
それに後で「あの時はごめんね」
「こっちこそ悪かったね」って話できないことも辛いよね
思いを共有できないって言うか・・・
私はまだ実体験はないけどテレビとかで認知症の介護が大変なことは目にしてるし、仕事も辞めてお義母さんのお世話をしてるねんねさんはほんまに偉いと思うよ
今日みたいな時はブログで愚痴って、すっきりしてまた明日から頑張る
気持ちの切り替えが大事やと思う
肩の力抜いて ポレポレで・・・
ねっ♪
ロトちんの首ずいぶんよくなってるように見えるよ
後は毛が自然に生えてくるのを待つだけかな?
カモさんも早く家族やお友だちと合流できるように・・・
| こひっこ | 2009/10/17 22:26 | URL |