fc2ブログ

ポレポレ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あ~終わった終わった~我が家の2009秋。

昨日やっと稲こきが終わり、我が家の来年度のお米も確保できました(笑)

oct16-1.jpg


今年ははじめて「コシヒカリ」を収穫。

早速夕飯にいただきました~(*^-^*)

oct16-2.jpg


もっちもちのコシヒカリ、甘みもあってウマウマでした。


oct16-3.jpg
ロトも。
(実は誰よりも早くお味見してもらいました)



昨日はいい天気で稲こきから藁散らかしまで全部終えました。

久しぶりに労働して汗をかいた母ちゃんです(笑)

ねんねは要領が悪くていつもロト父をイラつかせてます。
自分でもいい加減田んぼの仕事をちゃんと把握してやらねばと思うのですが・・・思うだけ~汗。
今年の秋もどんくさいままなんとか終えました。
あ~よかった!終わった終わった!+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚





oct16-4.jpg

この子がいるから疲れも忘れるheart0


昨夜はばーちゃんにいつもよりも早めの夜のお薬を手渡し、8時にはロトの隣で寝てしまい
頭の片隅に「ブログ」のことばがちらつくけれど、睡魔にあっさり負けてそのまま撃沈。


ロトの首少しかさぶたになってきました。
すこしづつだけど治ってるようです。
気をつけないとカイカイカイをやってるのでヒヤヒヤだけど
ギリギリ傷のところには届いてないような・・・。
午前中もさわやかな秋を感じながらお散歩にも行きました。
でもカメラを持っていくのを忘れたどんくさい母ちゃんです・・・ァハハ・・(^д^;)

そして、前日記のコメントもありがとうございます。
返事が遅れてごめんなさい。



さて、これから失業中のわたくし、ハローワークへ。
働く意欲モリモリさせて、職業相談へ行ってきまーすε=┏(; ̄▽ ̄)┛



最後までお付き合いありがとう。

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


| ねんね日記 | 14:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

稲刈りと稲こきって違うよね?
それを前提に質問!!

この間刈った稲をどっかに置いておいて脱穀したの?
それかコシヒカリだけ稲刈りが遅くて稲刈りじゃなくて稲こきって言うの?

素朴な(無知な?)疑問に答えて~

ロトちん快方に向かってるようでよかったですね。
どんどん治っていくよ。

高速ブンブン中のスリッパ
その後はどうなるんでしょうか?



| こひっこ | 2009/10/16 16:21 | URL |

こひっこさんへ

v-22お答えします!
稲刈りは稲を刈りとる作業、稲こきは稲を脱穀する作業。
今は大概コンバインでこの両方の作業を一度にやる家が多いよね。この場合はカントリーなどの乾燥機でもみを乾かす。
うちみたいに昔ながらに稲刈りやってそれを田んぼではぜかけして自然乾燥させてから稲こきする地方や家はだんだん少なくなってきてるかもしれへん。
だから刈った稲は田んぼで逆さまにして木にまたがせて約2週間干しておくねん(はぜかけ)。
今日の一枚目の画像がはぜかけしてある画像。
干し方は地方によってさまざまみたいやで。
すっごく高くつんで乾かしてるの見たことあるよ。
うちが今年作ったコシヒカリは遅めに苗を植えたからいつもの年よりも刈り取る時期が遅かった。
私もよくわからへんけど、品種によって生育が微妙に違うから収穫時期も品種によって違うらしい。
だから[コシヒカリだけ稲刈りが遅くて稲刈りじゃなくて稲こきって言うの?]ってことじゃないです!

スリッパ?そのまま置き去りにされる(笑)ロトはスリッパの破壊はしたことがないよ(^^)

| ねんね | 2009/10/16 17:16 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chacha645.blog19.fc2.com/tb.php/181-a623f5d5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT