東寺~嵐山~そして、あれこれ
実家に行ったときのあれこれ
(思い出にちょこっと書いておこう)
小さい時によく遊んだ土手・・・今は両親の朝晩の散歩コース。
私が育った田舎は山もあって小学校の授業で自然観察にもよく出かけた思い出があるんだけれど
今は開発が進み実家が所有する山があるだけ。
ひと際目を引くのがドラゴンハット。
弟のところで飼っているゲン、17さい。
もう耳も目も不自由・・・
頑張ってこの夏を乗り切るんだよ・・・
たぬきさんで有名な信楽へ。
今回はしゃもじ入れと小さな変わり小鉢を購入。(コタニさんの窯のやきもの)
京都の嵐山へ。
有名な渡月橋・・・・でも大雨で濁流。
弘法さんで親しまれている東寺へ(実家では毎月21日はお参りしています)
弘法さんの日はめったに雨なんて降らないのにどしゃぶり。
有名な露店もあまり出ていませんでした。(商売にならなんわな・・・)
今日のお宿は渡月橋にたもとの「花筏}(嵐山温泉)
美味しいお食事のほんの一部(写真を撮るのも忘れて食べてた)
この旅館は朝食に「おぼろ豆腐」を自分で作る・・・美味しかった~^^
今までなかなか帰れなかったけど
なんとか機会を作ってまた帰ろう。
ねんねのひとりごと日記でした。
(思い出にちょこっと書いておこう)
小さい時によく遊んだ土手・・・今は両親の朝晩の散歩コース。
私が育った田舎は山もあって小学校の授業で自然観察にもよく出かけた思い出があるんだけれど
今は開発が進み実家が所有する山があるだけ。
ひと際目を引くのがドラゴンハット。
弟のところで飼っているゲン、17さい。
もう耳も目も不自由・・・
頑張ってこの夏を乗り切るんだよ・・・
たぬきさんで有名な信楽へ。
今回はしゃもじ入れと小さな変わり小鉢を購入。(コタニさんの窯のやきもの)
京都の嵐山へ。
有名な渡月橋・・・・でも大雨で濁流。
弘法さんで親しまれている東寺へ(実家では毎月21日はお参りしています)
弘法さんの日はめったに雨なんて降らないのにどしゃぶり。
有名な露店もあまり出ていませんでした。(商売にならなんわな・・・)
今日のお宿は渡月橋にたもとの「花筏}(嵐山温泉)
美味しいお食事のほんの一部(写真を撮るのも忘れて食べてた)
この旅館は朝食に「おぼろ豆腐」を自分で作る・・・美味しかった~^^
今までなかなか帰れなかったけど
なんとか機会を作ってまた帰ろう。
ねんねのひとりごと日記でした。
| ねんね日記 | 15:21 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑