森遊び三昧のあそこへ♪
堀金・穂高地区は何年か前(6年くらいかなぁ?)にオープンしていたけれど、わざわざ行かなくてもチャチャ高原は自然だらけだし~という思いで行ったことがなかった、ねんねです。
でも、せっかくこんなに近くにできたし、平日でも行けるし


こちらが入口・インフォメーションセンター
総合案内と森の美術館やシアターなどで園内の自然の恵みを一同に紹介しています。

入口広場でパチリ

この広場はロトの後ろに見えるキューブ型でちょっとした遊びや体験ができるようになってました。
でもこの日は生憎の曇り空で時折小雨も降ってました。
ロトの家がある市内は雨も降ってなかったようだけど、公園のある場所は山沿いだから
どうもお天気が変わりやすいみたい・・・。
公園の敷地はめちゃくちゃ広いので奥の方へどんどん行くと人ともあまり遭遇しないんじゃないかな(笑)
でも、動物には会ったりして・・・(汗)

これも入口広場にあるオブジェ。
乗って遊んでもOK(*^^)v

この公園内で見つけられる昆虫たち・・・・かなと思ったけど
写真はないけど、エビみたのもあったから違うね


天気が良ければ青空が見えたり、木が茂っているところでは木漏れ日で夏場でもたぶん涼しそう。
この日は小雨・・・でも、木のトンネルで雨にあたらなかったよ。
(でも、こういうかんじじゃないとこももちろんあり)
それに休憩するところがあちこちにあって
レストランもありました。
わんこは施設には入れないけれど、テラス席もあるので大丈夫。
それに各施設にはこんなのがあったよ。

それでは、ロトちんにもパーキングしてもらいましょ


こんなかんじ~
ロト「母しゃん、これじゃ~寝られませんよ~」
・・・・寝なくてもいいけど・・・・ちょっとリードが短いね

森の中の小道をゆっくり散策するもよし。
目的地に急ぐ人や高いところから森を見ながら歩きたいひとは~

こんな空中回廊がかなりの距離にわたってありました。
途中には「森の解説版」や森の色や光、音を感じるアイテムがあったり

「ラビットイヤー」で森の音を聞く(何が聞こえるのかな?)

子供たちが(大人も?!)遊べるこんなのも。
ディキャンプもできるんだって。
それに「森の体験舎」ではクラフト体験ができたり、
地元の季節の料理やおやき、そばの薄焼き等も作って味わえるそうです。
本当に広いので一日中遊んでいられそうでした。
入場料金は大人が400円で小人(小中学生)80円
で、当日限り、もうひとつの国営公園の堀金・穂高地区も利用可能だそうです。
信州・長野に来たら是非遊びによって見たらいかがでしょう。
自然は満喫できますよ~


今日も遊びにきていただいてありがとう

前日記のコメントのお返事遅れてごめんね。

でかくて、ポチしやすいバナーはいかが~

| ロト | 12:39 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑